6月19日〜23日まで東北の岩手へ行ってきました。
いつもは静岡市限定で情報を発信しているのですが
貴重な体験だったので番外編としてシェアしたいと思います
実は静岡とのつながりもあったりします
由比の漁船が三陸町越喜来へ寄贈されたのが縁でした。
由比の漁師さんとともに私は初めての越喜来入りです。
静岡を朝出発して夜7時ごろに到着
越喜来の漁師さんが海の幸をい〜っぱい用意してくれていて
ウニがいっぱい…
カニはどど〜んと一人一杯…
ホタテやドンコやホヤなど食べきれないという贅沢
そして漁師さんからいろいろ貴重なお話を聞けたのですが
その中でも…
震災前は「新しいことを始めたい・変えたい」と思っても
なかなか一歩を踏み出すことがでいなかった。
震災ですべてが流されて今までやりたかったことができた。
大変だったけど悪いことばかりじゃなかった。
というお話に胸がグッ熱くなりました
私には想像もできないような経験をされ
それでも前を向き生きているパワーを感じられて
私の方が元気をいただいてしまいました
本当にありがとうございました
そんな漁師さんたちの番屋へ次の日もお邪魔して
ちゃっかり昼飯もごちそうになってしまいました
前の日に食べきれず心残りだったんです〜
その後にホタテの耳吊りを体験させていただきました
ホタテの稚貝の耳に機械で小さな穴を開ます。
こんな感じで本当に小さい穴(左上にあります)です
その穴にロープに通されたプラスチックのピンを通します。
一度ピンに通すと抜けないようになってます
やりだすと黙々と作業に没頭してしまいますよ。
今回お世話になるのは宝来丸さん
ポイントに着いたら浮きにつながっているロープにくくりつけ
ホタテのロープを下ろしていきます。
1本に100コほどのホタテがついていますよ
以前に下ろしたホタテのロープも見せてもらいました
こんなに海藻が
手作業で刈っていきます
ほったらかしじゃないんですね
今回とってもお世話になった越喜来の漁師さん(左のお二人)と
由比の漁師さんが漁師話を…海の男です
今回お世話になった漁師さんたち10名で始めた
岩手県初の漁業生産組合…今は13名に増えています
三陸漁業生産組合
〒022-0101
岩手県大船渡市三陸町越喜来字杉下84-1
0192-44-3020
メールは
こちら
大きな地図で見る
越喜来では民宿に泊まったのですが
夕飯がこれまたすんごい量でお刺身などいっぱい…
さらにホタテの味噌汁や煮魚…
そして唐揚げもど〜んと一人一尾で満足すぎる量でした
踊り場にはご友人からの大漁旗が
民宿 嘉宝荘
一泊朝食付:4,500円
一泊夕食朝食付:6,500円
※価格は税別です。
〒022-0101
岩手県大船渡市三陸町越喜来字井戸洞1-1
0192-44-2432
CAS冷凍を導入している浜の台所CASセンターさんを
見学させてもらえました
日本では50台くらいしか導入されていないので
こちらも貴重な体験です
生鮮食品を扱える許可もとっていることもあり
外から虫など侵入しないような作りになっています
入るときにはしっかりした手洗いとエアシャワーも
今回いろいろと説明していただいた八木さんは富士市出身で
越喜来に漁船を寄贈した由比の方は親戚になるそうです
ここにも静岡とのつながりが
CAS冷凍は本当に画期的な冷凍方法で
8ヶ月も前のサンマが刺し身で美味しく食べられます
普通は臭みが出てしまってとても食べられないのに。
揚げたフライもレンジで温めただけでカラッと美味しいんです
そしてすべて手作業で丁寧に作られています
私たちも漁師さんに魚貝を提供いただいて
試作とCAS冷凍も試させてもらいました。
なにが生まれるのか…乞うご期待
浜の台所CASセンター・
三陸とれたて市場・漁師のおつまみ研究所
〒022-0101
岩手県大船渡市三陸町越喜来杉下75-8
0192-44-3486
http://www.sanrikutoretate.com/
大きな地図で見る
また三陸に仕事を!プロジェクトの事務所もこちらに。
こちらで発売されていた ミサンガ 環 は好評のため完売
CMには今回お会いした方や風景が映っていて
今までと違った想いが湧き出てきました
▼ミサンガ 環 のCM
ずっと魚貝づくしだったのでたまには…
ということでオムハヤシ(850円)
サンルーム席からはこんな景色も見られます
カフェ・ビアン
11:00〜19:00
木曜定休
岩手県大船渡市三陸町越喜来小泊102
0192-44-2442
駐車場あり
大きな地図で見る
コンビニの前につりえさの自販機を発見
これは静岡でもいけるんじゃないでしょうか
海抜の表示…静岡でも震災後に増えましたね
緊急工事で設置された電柱には
土地所有者さまへご協力のお願いメッセージがありました。
CASセンターからも見えた一本の大木
まわりは流されてしまいましたが
今まで3回の大津波を耐えぬいてきたポプラの木です
このポプラの先がちょっとしか見えないほど
かなりの高さの津波だったそうです
陸前高田の奇跡の一本松が有名ですが
地元では『ど根性ポプラ』と呼ばれているそうです。
越喜来復興のシンボルですね
そして越喜来を後に…【陸前高田編】へつづきます
特別な情報発信中の無料メルマガ ⇒
詳しくは こちら
Facebook ページへの『いいね!』 は
⇒
こちら
twitter のフォローは
⇒
こちら
朝焼け富士山の写真プレゼント中 ⇒
詳しくはこちら
[