昨日の記事で
今の地球は
氷河期の中でも
少しあったかい間氷期だ
とお知らせしました
人間が出す二酸化炭素によって
地球が温暖化して
大変なことになるという人が
専門家を含めて
たくさんいるのですが
私はとても不思議なことだ
と思っています
この数百年くらいのデータを見れば
そう思う人がいるのもわかりますが
地球の歴史は46億年もあります
数億年のデータを見れば
今より4倍以上も二酸化炭素が多い時期に
やはり氷河期だった時期があることが
わかります
この事実を見るだけで
地球の平均気温が
二酸化炭素だけで
大きく変わることはありえない
と思うのです
しかし現実には少しずつ温度が上がったり
地球のあちらこちらの天候が
今までと変わっていたりします
しかしその原因は
人間の二酸化炭素だけではない
そう考えれば大事なことは
二酸化炭素を減らすことより
地球の平均気温が2〜5℃くらい変わっても
引き続き人間らしい生活をするめに
何をどうすればいいのか
を考えることではないでしょうか
それは
化石燃料を使う量を減らすことではないでしょう
一万年前なら
いきなり氷期になって寒冷化しても
いきなり無氷河期になって
平均気温が15度から20度以上に上がっても
人間の数が少なかったので
適当なところに引っ越せば
すんだはずです
ところが今は
人間が住めるところには
どこにでも人がいるので
そう簡単には引っ越せません
気候が変われば
いま住めないところに
住めるようになったり
いま住んでいるところが
住めなくなったりするでしょう
そういう変化に
大きなトラブルになることなく
対応できるためには
「今の状態がズーッと続かないこと」
を大前提に考えることが
求められるのではないでしょうか?
こういう議論をするときには
目の前の現実や
これまでどおりの生活を維持すること
を重視するのではなく
地域や年代超えてできるだけ
広い視野で見て
日常の常識に縛られないことが
とても大切です
それは
子どもの勉強の進め方を
目先の小テストだけを見て
考えると大きな間違いにつながることと
似ていると思っています
[