たましん くにたちハッピースポット

国立情報WEBマガジン・くにたちハッピースポット 国立情報 イベント 国立のさくら 国立マップ 国立TV ネットチラシ 会員登録 ブログ



























































































シリーズ 学ぶ人


困ったところから本気になれる

好きなことが仕事になるも悪くない

仕事にするのは好きなことではなくても良い

国立の街にメロディーを

教わる前に やりたいことをハッキリさせる

ネパール王室からの天の声

一番うれしいのは仲間がいること

本当の上流を目指して

20年仕事を続けて 次の課題が見えてきた








2013年07月02日(火)
国立の街にメロディーを

[シリーズ 学ぶ人]

☆ シリーズ 学ぶ人 2

   荻尾 雄二  さん ( ムサシ楽器 ・41歳)   〜 その3 〜





ムサシ楽器の社員になり
当然のように
商店会・商工会青年部の活動に参加された荻尾さん

そこで出会った青年会議所の方から
大きな衝撃を受けたそうです

商店会・商工会の活動は
会員さんからの会費に加えて
補助金などの資金もありますが
青年会議所は会費だけで運営されています

しかもその会費は
商店会の会費よりもうんと高いのです

自分たちの身銭を切って
活動されているせいか
ものの見方も本質を見据えていると感じた
と荻尾さんは言われます


岡田:
青年会議所の皆さんは
メンバーになるときから
意識が高いのですか?

荻尾:
仕事の関係や以前からの人間関係で
いわゆる「しがらみ」で
青年会議所に入れられるのが
普通でしょうね

私のように自分から入りたいというのは
どちらかと言えば少数派です

それでも
勉強会や企画を繰り返していくうちに
だんだん世の中全体をみて
何が大事なのかを考えることが
増えていくように思います

自分の会社や仕事の発展を
求めるのは当然ですが
街づくりや人づくりも
とても大事で
回り回って自分のところに
戻ってくれば感謝する
くらいで良いのではないでしょうか

岡田:
青年会議所は卒業されましたよね

荻尾:
はい
40歳までですから

岡田:
それでも
青年会議所の心は生きている…

荻尾:
そうですね

今は商店会で
月に一回のコンサートを開こう
と準備を進めています

国立駅ができた
1926年(大正15年)に
わがムサシ楽器から歩いて数分のところに
野外音楽堂ができました

同じ年に東京高等音楽学院が移転し
国立音楽大学となり
国立のまちは自他共に認める
音楽があふれる素敵な街並でした

今は音楽堂も音大もなくなりましたが
国立の市民が
月に1回だけでもあの頃のように
優雅に音楽を聴けるようにしたい
という思いからの企画です

岡田:
お仕事のつながりとして
何か考えていらっしゃるのですか?

荻尾:
ムサシ楽器としてできるのは
会場にピアノを運び調律して提供する
ことくらいです

このコンサートが実現できたからといって
ピアノが売れることはないでしょう

私にとっての商店会の活動は
仕事ではなく生活の一部
と言ってもいいかもしれません

国立の街が
今以上に音楽にあふれ
人々が集う楽しい街になればいいなぁ
と思っているのです

  (おわり)





※ 二週間に一度くらいのペースで
  メールマガジンを発行しています
 ● お申し込みは 
⇒ コチラから


[ameblo]







会員規約  |  ハッピースポット概要  |  プライバシーポリシー  |  リンク  |  著作権  |  サービス料金表  |  お問い合せ  |  管理ページ

Copyright(C)2012 Happyspot. All rights reserved