たましん くにたちハッピースポット

国立情報WEBマガジン・くにたちハッピースポット 国立情報 イベント 国立のさくら 国立マップ 国立TV ネットチラシ 会員登録 ブログ











































































































シリーズ 学ぶ人


困ったところから本気になれる

好きなことが仕事になるも悪くない

仕事にするのは好きなことではなくても良い

国立の街にメロディーを

教わる前に やりたいことをハッキリさせる

ネパール王室からの天の声

一番うれしいのは仲間がいること

本当の上流を目指して

20年仕事を続けて 次の課題が見えてきた








2013年06月16日(日)
本当の上流を目指して

[シリーズ 学ぶ人]
☆ シリーズ 学ぶ人 1
   川井 一平  さん(51歳)  〜 その2 〜


靴の一歩堂の道具たち


川井さんが独立をしようと思ったのは
雑誌の編集長や連載の仲間たちに
薦められたからだけではありません

ちょうどその頃に手にした
「下流社会 新たな階層集団の出現」
   (光文社新書:三浦展著)
に触発されたからです

上流というのは
お金がたくさんあることではなく
自分で情報を集めて自分で判断すること

仕事をするのなら
本当の上流の人たちを増やせる
そんな仕事をしたいと考えられたのです


岡田:
 どうして靴屋にされたのですか?

川井:
 最初はいろいろ考えました
 小さな広告代理店とか
 セブンイレブンとか…
 
 ただモノやサービスを売るのではなく
 本物で勝負するにはと検討して
 靴かチーズに絞りこんでいきました

 広告の仕事で雪印を担当したことがあって
 チーズの知識はかなりあったことと
 靴業界の現状は「履きやすい靴」にあり
 「歩きやすい靴」で勝負ができる
 と考えたからです

岡田:
 チーズではなく靴になったのは?

川井:
 モノを売る自信はあったのですが
 仕入れは素人だと知っていたからです

 チーズには賞味期限がありますから
 在庫をかかえるわけにはいきません

 でも靴なら1〜2年くらいは
 在庫をかかえても大丈夫だからです

岡田:
 そんなに売る自信があったんですか?

川井:
 スーパーでマネキンさんが
 試食品を進めているでしょう

 何をどのように売るかというプランや
 すすめ方のシナリオを考えて
 全国で展開する前に
 まず自分がやってみるのです

 これが売れるんですよ

岡田:
 では一歩堂を始める前には
 自信を持っていらしたわけですね?

川井:
 いいえ
 靴を売る自信はありましたが
 仲間ができるかどうかが不安でした

 一人でできることは
 嵩が知れていますから


川井さんにとって
独立することは
新しい仲間を作ることだったのです





[ameblo]







会員規約  |  ハッピースポット概要  |  プライバシーポリシー  |  リンク  |  著作権  |  サービス料金表  |  お問い合せ  |  管理ページ

Copyright(C)2012 Happyspot. All rights reserved