たましん くにたちハッピースポット

国立情報WEBマガジン・くにたちハッピースポット 国立情報 イベント 国立のさくら 国立マップ 国立TV ネットチラシ 会員登録 ブログ



























































































軽度発達障害


刀は研ぐことで切れるようになるのです

「わたし」は心の世界に生きています

障害がはっきりしても対策がはっきりするわけではありません

誰にでも話したくない人がいるのでは…

人は助けあわなければ生きていけない

相手がどんな人でも 人間なのです

しょう乳石は100年で1センチ伸びます

カブトムシが好きならカブトムシを見ればいい

みんなどこか足りない

軽度発達障害をどう考えるか(1)








2012年11月21日(水)
障害がはっきりしても対策がはっきりするわけではありません

[軽度発達障害]
シマリス


注意欠陥多動性障害(略称ADHD)という障害があります

文字からすると注意ができずに
動きまわるといういう印象ですが
少し違うようです

自分が気になったことには
人並み以上に集中し続けるけれども
自分からその気になれないと
ささいな刺激で別のことに気持ちが揺れ動くことが
普通の人より多いということらしいのです

また
じっとしていられない人もいるけれども
身体の動きには表れない人もいるようです

障害というより脳のクセととらえた方がいい
というお医者さんもいて
私もそう思っています

たとえば落ちつきやすい度合い
として簡単に考えてみましょう

何があっても動じない人を0
ほんのわずかでも刺激があると
関心が別のことに移ってしまう人を100
としてだいたいの勘で人を評価するのです

正常(?)な人を40〜60とすれば
60以上がADHDということになるのでしょうか?

そうはいっても
落ち着きのなさを計るモノサシはありませんから
診察した精神科医の勘で判断することになるでしょう

その時の患者(?)の体調や気分にも影響を受けるので
しっかり67とか数字が出るわけがありません

いつもは56くらいだけれども
医者によっては70くらいのADHDと診断されたり
逆にいつもは70くらいだけれども
体調によって55くらいで正常になったりすることも
あるかもしれません

そもそも成長するにしたがって
子どもはだんだん落ち着くものです

障害が確定したからといって
その子どもとのつきあい方が
すべてわかるわけでもありません



※ ランキングに参加しています ⇒ 

[ameblo]







会員規約  |  ハッピースポット概要  |  プライバシーポリシー  |  リンク  |  著作権  |  サービス料金表  |  お問い合せ  |  管理ページ

Copyright(C)2012 Happyspot. All rights reserved