たましん くにたちハッピースポット

国立情報WEBマガジン・くにたちハッピースポット 国立情報 イベント 国立のさくら 国立マップ 国立TV ネットチラシ 会員登録 ブログ



























































































あつまり


目的にしばられない集まり

PTAの役員はくじ引きで選んでました

「まちをきれいに」秋の一斉清掃

第3回「親のまなびば」を終えて

第3回「親のまなびば」のお知らせ

天下市の前の点火市でタイルクラフトをしました

原発爆発を受けて「生き方を考える会」をやってます

親子の会話をスムーズにするコツ

一生懸命なだけでは力はつきません

第2回「親のまなびば」レポート(1)

石田倉庫のアートな2日間

第2回「親のまなびば」のお知らせ

第2回 まなびばの読書会が終わりました








2012年10月21日(日)
親子の会話をスムーズにするコツ

[あつまり]
☆ 第2回「親のまなびば」を終えて(3) 


親子の会話



 話し合うときに
 大切にするべきことは
 問われて話すことと
 相手の話を受けて問うことです



講演会や講座というと
始まる前から講師が話す内容は決まっていて
ほとんどの時間は「講義」ですすみ
終わった後で「何か聞きたいことはありませんか?」
と聞かれても誰も手を上げない
といったことがよくありませんか?


映画や演劇ではなく
せっかく人が集まって話し合うのなら
その場でしか聞けないような話が出ないと
おもしろくないし
集まる意味がないだろう
と私は思うのです


そういう場ができるためには
まず話す側が「言いたいことを言う」のではなく
「問われて話す」ように心がけることでしょう


そうなると
話が深くなるための工夫がいります


その二つのルールが

(1)  聞く側はどんなことを聞いてもいい
 ⇒ ふつうは入る遠慮をはずす方がおもしろくなります

(2)  話す側は聞かれたことに答えなくてもいい
 ⇒ どんなことでも答えなければならないのは罪人だけです

です


さらに話を深めるための
聞く側の二つの心がまえが

(1)  自分の話や意見を
できる限り 言わない
 ⇒ 意見を出し合うと「朝生」のような言いっぱなしになりがちです

(2)  話されたことから浮かんだことで問う
 ⇒ 自分の興味関心だけでは聞くことがなくなりがちです

です



実は
このルールと心がまえは
親と子や夫と妻
さらには上司と部下の間の
やり取りにも活かせる
ラクに話し合えるコツ でもあります


※ ランキングに参加しています
読んだ意味があったら、 ポチッとしてくださると、 うれしいです
 ⇒
 
[ameblo]







会員規約  |  ハッピースポット概要  |  プライバシーポリシー  |  リンク  |  著作権  |  サービス料金表  |  お問い合せ  |  管理ページ

Copyright(C)2012 Happyspot. All rights reserved